カテゴリー : 関東MR研究会
	
	        
        2018.11.07 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	MR専門技術者認定試験対策セミナー
 関東支部関東MR研究会では,『磁気共鳴専門技術者』認定試験対策と共にMRIの基礎を再確認することを目的として,セミナーを開催します.
 今年度も,自由参加の会としましたので,事前申し込みは不要です.多くの方の参加をお持ちしております.
テーマ:認定試験問題厳選50問を徹底解説
日時:2019年1月26日(土) 13:30~17:40
会場:水戸済生会総合病院 5F 丹野ホール
   〒311-4198 茨城県水戸市双葉台3-3-10 電話029-255-5151(代表)
定員:制限無し(事前申し込み不要)
参加費:会員 3,000円,非会員 5,000円,学生 1,000円
プログラム:
1. 管理・安全・デバイス・造影剤        土浦協同病院 山本将平
2. 解剖と臨床                   飯山赤十字病院 齋藤孝明
3. 基礎1(アーチファクト・計算問題)      信州大学医学部附属病院 林原勇斗
4. 基礎2(その他)               聖隷佐倉市民病院 多田百未
5. 脂肪抑制・拡散強調画像・特殊撮像        群馬大学医学部附属病院 及川聡子
問合先:公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部 関東MR研究会
代表幹事:小林 正人
     E-mail: kanto.mr8ken@gmail.com
         
                
	        
        2018.08.28 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	秋季セミナー及び合同講演会のご案内
 2018年度第2回関東MR研究会を下記にて開催します.今年度の秋季セミナーは例年の実習形式から,講義へと変更しましたので事前申し込みは不要です.多くの会員の皆様の参加をお待ちしています.
テーマ:『基礎から応用まで』
日時:2018年9月29日(土) 10:00~17:30
会場:信州大学医学部附属病院 外来棟4階 大会議室
   〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1
参加費:会員 3,000円  非会員 5,000円  学生 1,000円
プログラム:
 9:30~ 受付開始
10:00~11:45 セミナー講演  座長  信州大学医学部附属病院 木藤 善浩
        「MR画像を評価するための統計学」   群馬大学医学部附属病院 氏田 浩一
        「Image Jの使い方-精度管理編-」   富士吉田市立病院    渡辺  誠
   休憩   軽食(サンドウィッチ)をご用意します
13:00~13:45   信州大学病院MRI室見学
14:00~14:45 セミナー講演  座長  信州大学医学部附属病院 木藤 善浩
        「Image Jの使い方-研究発表編-」   草加市立病院      佐藤 広崇
14:50~15:50 教育講演    座長  群馬大学医学部附属病院  氏田 浩一
        「海外発表に挑戦しよう」
           東金九十九里地域医療センター東千葉メディカルセンター  坂井 上之
           東京大学大学院総合文化研究科進化認知科学研究センター  五月女康作
15:50~16:20 施設紹介    座長  獨協医科大学埼玉医療センター 宿谷 俊郎
        「信州大学医学部附属病院新MR棟の紹介」信州大学医学部附属病院 林原 勇斗
16:30~17:30 特別講演    座長  信濃町立信越病院 小林 正人
        「拡散強調画像の基礎と応用」       東海大学医学部附属病院 室 伊三男
その他:磁気共鳴専門技術者更新のための研究会として5単位の取得となります.
    日本救急撮影技師機構より2ポイントの取得となります.
問合先:信濃町立 信越病院 医療技術部 小林  E-mail:kobayashi-m@mx1.avis.ne.jp
主催:公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部
共催:関東MR研究会/長野県MR研究会Ⅱ
         
                
	        
        2018.05.14 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	 平成30年度第1回関東MR研究会を下記にて開催いたします.今回の講演会はSAITAMA MRI Conferenceと合同企画であり,『圧縮センシングと頭部領域の臨床』というテーマにて開催いたします.基礎知識から最先端の情報,臨床に至るまでを学べる内容となっております.
  多くの会員の皆様にご参加いただきますようご案内いたします.
テーマ:『圧縮センシングと頭部領域の臨床』
 日時:平成30年6月23日(土) 13:30~16:40 
 会場:大宮ソニックシティホール 4F 国際会議室
    〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
 参加費:1,000円(会員,非会員),学生は無料
 プログラム:
  13:10~    受付開始
  13:30~13:40 造影剤最新情報
                       バイエル薬品(株)
  13:40~15:30 教育講演         座長:草加市立病院 佐藤 広崇
      「頭頸部のMRI ~シークエンスと脂肪抑制法の使い分け~」
                       自治医科大学附属病院 山越 一統
      「圧縮センシングだけではない最近のトレンド情報」
                       獨協医科大学埼玉医療センター 宿谷 俊郎
      「Prisma3.0Tを使用した圧縮センシングの基礎的検討」
                       信州大学医学部附属病院 木藤 善浩
  15:40~16:40 特別講演         座長:さいたま市立病院 藤田 功
      「頭蓋内血管の“from A to Z”」
       ~形態・動的・機能評価の基礎及び臨床応用から最近のTOPICSまで~
                       杏林大学医学部 五明 美穂 先生
その他:磁気共鳴専門技術者更新のための研究会として5単位の取得となります.
     日本救急撮影技師機構より2ポイントの取得となります.
 問合先:信濃町立 信越病院 医療技術部 小林  E-mail kobayashi-m@mx1.avis.ne.jp
 共催:関東MR研究会/SAITAMA MRI Conference(SMC)
         
                
	        
        2017.10.13 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	平成29年度 第3回関東MR研究会・第2回C-MAC研究会
 MR専門技術者認定試験対策セミナー・合同講演会
 
 関東支部関東MR研究会では,『磁気共鳴専門技術者』認定試験対策を目的として,セミナーを開催いたします.
  「MRI検査に携わる技術者にとって役立つ情報を」という目的で,今年度は千葉県のC-MAC研究会との合同企画において,自由参加の会として開催いたします.多くの方の参加をお持ちしております.
日時:平成29年11月18日(土) 9:45〜17:10
 会場:千葉大学けやき会館
           〒263-0022 千葉県千葉市稲毛区弥生1-33 千葉大学西千葉キャンパス構内
    電話043-251-1111
 参加申込:不要
 参加費:会員,非会員 2,000円  学生 1,000円
プログラム:   
  C-MAC企画               9:45〜12:40
  情報提供 「MRI造影剤に関するトピックス」
  基礎講演 「撮像条件の難所 〜バンド幅を理解して画像を操ろう〜」
                      「T1コントラストの基礎技術」
  教育講演 「DWIの基礎と臨床 〜歪みの影響を中心に〜」
  特別講演 「見て触れて覚える」壊死しやすい骨のMRA」 
       国保旭中央病院 放射線科部長  磯貝 純 先生
    休  憩
 関東MR研究会企画       13:55〜17:10
  認定試験問題厳選50問を徹底解説
  1.基礎1(アーチファクト・計算問題)
  2.基礎2(その他)
  3.脂肪抑制・拡散強調画像・特殊撮像
  4.解剖と臨床
  5.管理・安全・デバイス・造影剤
備考:案内状は,各研究会ホームページに掲載してあります.
     関東MR研究会ホームページ http://plaza.umin.ac.jp/~kantomr/
     C-MACホームページ http://square.umin.ac.jp/mr/
日本磁気共鳴専門技術者認定機構認定研究会10ポイントの取得となります.
問合先:公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部 関東MR研究会
 代表幹事:小林 正人
 E-mail: kanto.mr8ken@gmail.com
         
                
	        
        2017.08.28 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	 関東支部関東MR研究会では昨年度まで, MRIの精度管理をテーマに基礎的な画像評価セミナーを開催してきました.今回は『臨床で役立つMRI検査の安全性と画像評価』をテーマに,Image J使用経験者を対象にセミナーを開催します。
日 時:平成29年9月30日(土) 10:30〜16:40
 会 場:自治医科大学 医学部教育・研究棟 2F 大教室4 
              http://www.jichi.ac.jp/hospital/top/access.html
                〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 電話0285-44-2111(代表)
 定 員:40名程度(申込多数の場合、地域、施設を考慮しますのでご了承ください)
 参加費:会員 5,000円  非会員 10,000円 学生 2,000円
 申込期間:平成27年8月30日(水) ~ 9月12日(火) 延長しました。(定員になり次第締め切り)
 
〜〜〜  定員になりましたので申し込みは終了致しました  〜〜〜
           プログラム
 10:00~              受付開始
 10:00~10:30  FSL softwareの紹介
                                 飯山赤十字病院   齋藤 孝明
 10:40~11:40     MRI検査の安全性
                             体外装着品への対応  
                                                        東千葉メディカルセンター 坂井 上之  
                                体内金属への対応
                                                        長野市民病院 小林 昌樹
 11:50~12:40  造影剤最新事情
                                                           エーザイ株式会社                                 
 12:50~15:40  Image Jの実践
                             精度管理編
                                                           富士吉田市立病院 渡辺 誠
                             研究発表編
                                                        草加市立病院 佐藤 広崇
 15:50~16:40   MR画像を評価するための統計学
                                群馬大学医学部附属病院 氏田 浩一
実習方法    ImageJ1.50以降とMicrosoft Excel2007以降を事前インストールしたPCを
                                                 準備いただき、実習を行います。
 
問い合せ先        公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部 関東MR研究会
        代表幹事:小林 正人
        E-mail: kanto.mr8ken@gmail.com
         
                
	        
        2017.06.02 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	 関東支部関東MR研究会では,平成29年度第1回目のMR研究会として,長野県MR研究会Ⅱと合同講演会を開催します.
 Radial scan技術,MRIファントム作成の講演を企画しました.参加申込は不要となっていますので,ふるって参加くださいますよう宜しくお願いします.
日時:平成29年7月22日(土) 14:00~17:30
会場:長野バスターミナル会館 国際ホール  http://www.nagano–bt.co.jp/access/access.htm
長野県長野市中御所岡田178–2  TEL 026–228–1155(代表)
定員:なし
参加費:会員 2,000円  非会員 3,000円  学生 1,000円
申込期間:なし
申込方法:参加申込不要
プログラム:Radial scanの技術講演         GEヘルスケア・ジャパン
                          フィリップス エレクトロニクス ジャパン
楽しもうファントム作成               長野赤十字病院 山城 晶弘
3Dプリンタを活用した特殊なMRIファントム作成      筑波大学サイバニクス研究センター 
                                      五月女康作
問合先:信濃町立信越病院 医療技術部 小林 正人
E–mail kanto.mr8ken@gmail.com
         
                
	        
        2016.11.12 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	 関東支部関東MR研究会では,『きほんのキホンの基本シリーズ』の一環として,MRIの精度管理・画像評価をテーマに画像評価セミナー(実習)を開催します.PCを用いて学習・体験をしていただき,日常の精度管理に活かすことを目的とします.多数の会員のご応募をお待しています.
日時   :平成29年2月11日(土) 10:00~16:30
会場   :水戸済生会総合病院  http://www.mito-saisei.jp/
      〒311-4198 茨城県水戸市双葉台3-3-10  TEL:029-254-5151(代表)
定員   :40名程度(申込多数の場合,会員,地域,施設を考慮しますのでご了承ください.)
参加費  :会員 5,000円  非会員 10,000円  学生 2,000円
申込期間 :平成29年1月5日(木)~1月19日(木)(定員になり次第締め切り)
申込方法 :関東支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください.
        *申込は終了しました*(2017.01.23)
     (注)申込後「申込完了」の返信メールが届かない場合は、
        当ホームページ「お問合せ」フォームよりご連絡ください。
プログラム:
      MR画像の視覚評価について         群馬大学医学部附属病院 氏田 浩一
      目的臓器のT1値,T2値に近似させるファントム作成術 長野赤十字病院 山城 晶弘
      SNR,CNRの基礎講座           信州大学医学部附属病院 木藤 善浩
      ImageJの実践-基礎とSNR,CNR測定-      富士吉田市立病院 渡辺 誠
                                草加市立病院 佐藤 広崇
実習方法 :ImageJ 1.47以降とMicrosoft Excel 2007以降を事前インストールしたPCを準備いただ
      き,実習を行います.
問合先  :公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部 関東MR研究会事務局
      関東MRI研究会幹事 小林 昌樹
      公益財団法人 長野市保健医療公社長野市民病院 MR室内
        E-mail:kanto.mr8ken@gmail.com
        TEL:026-295-1157
         
                
	        
        2016.09.10 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	関東支部関東MR研究会では,「磁気共鳴専門技術者」認定試験対策を目的として,セミナーを開催します.
日時  :平成28年11月12日(土) 12:00~17:00
会場  :自治医科大学 医学部教育・研究棟
     〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1  TEL 0285-44-2111(代表)
定員  :50名程度
参加費 :会員 3,000円  非会員 6,000円
内容  :過去5年分の試験問題から50題程抜き出して解説します.
     1. 基礎1(アーチファクト・計算問題)
     2. 基礎2(その他)
     3. 脂肪抑制法・拡散強調画像・特殊撮像
     4. 解剖と臨床
     5. 管理・安全・デバイス・造影剤
申込期間:平成28年9月27日(火)~10月17日(月) (定員になり次第締め切り)
申込方法:関東支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください.
     *申込は終了しました*     (2016.10.18)
     (注)申込後「申込完了」の返信メールが届かない場合は、
        当ホームページ「お問合せ」フォームよりご連絡ください。
問合先 :公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部 関東MR研究会事務局
     代表幹事 小林 正人
     長野市民病院 MR室内  E-mail kanto.mr8ken@gmail.com
                  TEL 026-295-1157
         
                
	        
        2016.06.18 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	 関東支部関東MR研究会では,平成28年度第1回目のMR研究会として,神奈川MRI技術研究会と合同講演会を開催します.「ここだけは抑えておきたいMRIの勘どころ」をテーマに,各撮像領域における講演を企画しました.ご多忙中とは存じますが,ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします.
日時   :平成28年7月16日(土) 13:30~16:30
会場   :横浜市社会福祉センター 4階ホール
      〒231-8482 横浜市中区桜木町1-1  TEL 045-201-2060
参加費  :1,000円(会員,非会員問わず) ただし,学生は無料
事前申込 :不要
テーマ  :『ここだけは抑えておきたいMRIの勘どころ』
プログラム
 頭部:「見逃さないためのプラスα 頭部領域MRI検査」
                        横浜新都市脳神経外科病院 竹田幸太郎
 脊椎・関節:「検査依頼からひも解く―脊椎・関節MRI検査―」
                        東千葉メディカルセンター  坂井 上之
 腹部:「ラジアルスキャン法を勘える!―上腹部MRI検査―」
                        信州大学医学部附属病院  木藤 善浩
 婦人科領域:「失敗しないための婦人科MRI検査」
                        東海大学医学部付属病院  小林明日香
 泌尿器科領域:「泌尿器領域MRI検査におけるポイント
                       ~検査技術,読影補助評価の観点から~」
                        昭和大学藤が丘病院    本寺 哲一
問合先  :長野市民病院 診療放射線科 小林 正人
      TEL 026-295-1199(代)  E-mail kanto.mr8ken@gmail.com
         
                
	        
        2015.09.03 カテゴリー:関東MR研究会
	
	        
	
	関東部会関東MR研究会では, 『きほんのキホンの基本シリーズ』でMRIの精度管理をテーマに画像評価セミナー(実習)を開催します。今回は各会員の持ち込みPCを用いて学習・体験をしていただき、日常の精度管理に活かすことを目的とします。多数の会員のご応募をお待しています。
日時   :平成27年11月28日(土) 10:00〜16:30
会場   :自治医科大学  医学部教育・研究棟 2F 大教室4            
      http://www.jichi.ac.jp/hospital/top/access.html
       〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1 電話 0285-44-2111(代表)
定員   :40名程度(申込多数の場合、地域、施設を考慮しますのでご了承ください)
参加費  :会員 5,000円  非会員 10,000円 学生 2,000円
申込期間 :平成27年9月14日(月) ~ 10月13日(火) (定員になり次第締め切り)
申込方法 :関東支部ホームページ加申込フォームよりお申し込みください
         *申込は終了しました*(2015.10.14)
プログラム:
        9:30-     受付開始
       
       10:00-10:50 MR画像の視覚評価について
                        群馬大学医学部附属病院  氏田 浩一 
       11:00-11:50 目的臓器のT1値、T2値に近似させるファントム作成術
                        長野赤十字病院      山城 晶弘 
       12:00-12:40 医薬品情報    
                        バイエル薬品株式会社
       13:00-13:30 SNR, CNRの基礎講座  
                        信州大学医学部附属病院  木藤 善浩
       13:30-16:30 Image Jの実践 -基礎とSNR, CNR測定-
                        富士吉田市立病院      渡辺 誠
                        草加市立病院       佐藤 広崇  
実習方法  :ImageJ1.47以降とMicrosoft Excel2007以降を事前インストールしたPCを準備いただ
      き、実習を行います。
問合先  : 公益社団法人 日本放射線技術学会関東支部 関東MR研究会事務局
       〒381‐0001 長野県長野市富竹1333-1
       公益財団法人 長野市保健医療公社 長野市民病院MR室内
       E-mail:kanto.mr8ken@gmail.com  電話 026-295-1157
                            代表幹事:小林 正人
         
                
	
	
		« 次のページ
	前のページ »