カテゴリー : 関連団体からのお知らせ
2024.11.10 カテゴリー:関連団体からのお知らせ
「AI技術のDR画像への応用」
全国のDRの研究会が集結するDR連合フォーラムが開催されます。
今大会は、近畿支部学術大会と併催をする計画です。
第5回DR連合フォーラム
日 時 2024/11/30 12:30 ~ 2024/11/30 17:30
場 所 森ノ宮医療大学(桜棟 371教室)
住 所 〒559-8611大阪市住之江区南港北1-26-16
<第 5 回 DR 連合フォーラムプログラム>
12:30~ 受付開始
13:00~ 開会の挨拶
13:05~ 第 1 部 テーマ講演会
講演 1.ディープラーニングを活用したノイズ低減処理の胸部および腰椎撮影への臨床応用
獨協医科大学病院 木村 友昭
講演 2.ディープラーニングを活用したノイズ低減処理の全脊椎および小児股関節撮影への臨床応用
獨協医科大学病院 瀬崎 英典
講演 3.非線形画像処理の評価について
済生会川口病院 森 一也
15 :30~【技術紹介セミナー】 キヤノンメディカルシステムズ X線開発部 DR 担当 鈴木 省吾
16:00~ 第 2 部 テーマ発表会
演題① 単純X線膝関節側面画像における AI 技術を活用した画像確認支援機能の精度検証
神戸市立医療センター西市民病院 今井 雄一
演題② 散乱線補正処理におけるノイズ低減処理の挙動-AI(Appreciative Inquiry)を活用した業務の効率化-
大阪急性期・総合医療センター 伊泉 哲太
演題③ 骨透過処理と低管電圧撮影による胸部 X 線画像の被ばく低減と画質改善
森ノ宮医療大学 髙木 聡志
演題④ 胸部正面 X 線画像における深層学習を用いた肺野位置の自動補正の検討
国立病院機構 東近江総合医療センター 寺井 篤
演題⑤ 深層学習を用いた臨床画像評価の試み
広島大学大学院医系科学研究科 川下郁生
17:15~ 閉会の挨拶
なお、会場入り口付近にて、キヤノンメディカルシステムズの企業展示が催されています。ぜひお立ち寄りください。
〜〜〜 ち ら し 〜〜〜
DR連合フォームページ:http://dr-rengou-forum.kenkyuukai.jp/special/?id=27721
DR連合フォーラム参加研究会(北から)
北海道CR研究会,関東DR研究会,東京支部画像研究班,中部支部画像研究会,関西地区CR研究会,関西画像研究会
2024.09.05 カテゴリー:お知らせ,関連団体からのお知らせ
第16回PACSベーシックセミナー(Webinar Version)
教育委員会,医療情報部会,関東支部
病院情報の電子化に伴い,院内の情報システムは業務の要となり,診療業務の細部までコンピュータシステム化が進展しています.
放射線部門でもRISやPACSが普及し,フィルムレス運用におけるシステム担当者の役割は非常に重要であり,電子保存に関する取り決めや各種ガイドライン,標準規格など十分な知識が求められています.一方、多くの方は医療情報システムを利用しているにとどまり,その仕組み自体について触れる機会は非常に少ないのが現状かと思います.
そこで,医療情報部会では,超初級者から中級者までを対象とした医療情報に関するセミナーを提供することとしました.医療情報システム系資格の取得を目指す方,関連ガイドラインや標準規格の初歩から復習を行いたい方も含め,多くの皆様のご参加をお待ちしています.
日時 : 2024年9月28日(土)13:00~16:00
会場 : Web環境(WebEx)を使用した配信によるオンライン開催
募集人数 : 約80名
※申込者が募集人数に達した場合は,申し込み期間に関わらず募集は終了させていただきます.
参加費 : 会員 3,000円 非会員 7,000円
参加資格 : 不問(医療情報分野に興味のある人,新しくシステムの担当者になった人など.)
更新ポイント : 医療情報技師育成ポイント:3点 医用画像情報専門技師更新ポイント:15点 (予定)
申込期間 : 2024年8月13日(火)10:00 ~ 9月22日(日)17:00
申込方法 : 会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.
非会員でもご利用いただけます.
申し込み手続きをする前に,申込の手順をご一読ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※オンラインセミナー利用規約を遵守してください.
※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.
プログラム : (都合により変更することがあります.)
13:00~13:05 開会の挨拶
13:05~13:45 知っておきたい標準規格の基礎
14:00~15:00 知っておきたいガイドラインの紹介 ~最新版のガイドライン第6版を中心に~
15:10~15:55 知っておきたいPACSの構成とネットワークの基礎 ~セキュリティを中心に~
15:55~16:00 セミナー総括・閉会挨拶
テキスト :
セミナーテキストは,叢書(36)「図解 知っておきたい放射線情報システムの構築」(定価1,600円)を使用します.セミナー参加者への割引販売については、後日参加申請者へご案内します。
セミナー割引販売希望の方は、9月19日(木) 終日まで の間に、書籍ウェブショップ https://service.jsrt.or.jp/ec/ から、別途連絡するクーポンコードを入力して、注文+支払い手続きを完了してください。
問合先 :川俣 祐貴(熊本大学病院) E-mail kwmt@kuh.kumamoto-u.ac.jp
後援 : 一般社団法人 日本医療情報学会
一般社団法人 日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構
2024.09.02 カテゴリー:お知らせ,関連団体からのお知らせ
実習型講習会のご案内
日本放射線治療専門放射線技師認定機構では、高精度放射線治療に必要な品質管理や放射線治療計画について学べる実習型講習会を各種開催しております。
実機を用いた講習会でしか学べない貴重な機会となるものと考えており、放射線治療専門放射線技師認定者もしくはこれから認定取得を目指す診療放射線技師の方におかれましては、ぜひご参加を検討していただければ幸いです。
現在ご案内中の実習型講習会は以下の通りです。
◆実習型講習会(リニアック)
開催日:2024/10/12-13
会場:キヤノン/ELEKTA 放射線治療研修センター
認定単位:5単位
申込受付中
◆実習型講習会(治療計画 Monaco)
開催日:2024/10/26-27
会場:エレクタ株式会社トレーニングセンターもしくはオンライン受講
認定単位:5単位
申込受付中
◆実習型講習会(治療計画 Eclipse)
開催日:2024/12/14-15
会場:森ノ宮医療大学 サクラ棟
認定単位:5単位
申込受付は10/1より予定
いずれの申し込みも当機構のホームページより受け付けております。
https://www.radiation-therapy.jp/ へアクセスして更新情報からご確認いただきますようお願いいたします。
2024.08.08 カテゴリー:お知らせ,関連団体からのお知らせ
「 簡易線量計作製セミナー 」
日 時 :2024年9月21日(土)9:30〜15:30( 9:00 受付開始)
会 場 :東京都立大学 荒川キャンパス
〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10
参加人数:12名(定員になり次第締切ります)
参加費 :会員 3,000円 非会員 10,000円 学生会員・学生非会員 2,000円
*セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください
材料費 :28,600 円(税込)(セミナー参加費のほかに必要な,簡易線量計キットの費用です)
線量計資料:https://webshop.pupu.jp/mrpm/documents/Leaflet.pdf
申込期間:2024年8月1日(木)~ 2024年9月10日(火)
申込方法:会員システム「RacNe(ラクネ)」 https://service.jsrt.or.jp/ にログインして
お申し込みください
プログラム:
9 : 00 〜 9 : 30 受付
9 : 30 〜 9 : 40 開会の挨拶,施設の説明
9 : 40 〜 12 : 30 検出部・表示部の作製・動作チェック
12 : 00 〜 13 : 00 休み
13 : 00 〜 15 : 00 検出部・表示部の作製・動作チェック・指示値調整
15 : 00 〜 15 : 30 質疑応答,閉会の挨拶
講師:横浜市立市民病院 落合 幸一郎
自衛隊中央病院 柳澤 宏樹
東京慈恵会医科大学附属病院 藤井 武
東京都立大学健康福祉学部 根岸 徹
*案内等の連絡は研究班から行いますので,締切日以降はメールチェックをお願いいたします.
*詳細は、東京支部HP https://jsrt.tokyo/ の下記 にてご確認ください.
https://jsrt.tokyo/archives/6091
https://jsrt.tokyo/wp/wp-content/uploads/2024/08/162th-seminar.pdf
*フォーラムポスターはこちらを参照ください
https://jsrt.tokyo/wp/wp-content/uploads/2024/08/162th-seminar-poster.pdf
問合先:日本放射線技術学会 東京支部 放射線管理・防護・計測研究班
E-mail : jsrt.tokyo.mrpm@gmail.com
2023.11.06 カテゴリー:お知らせ,関連団体からのお知らせ
事故のない安全なMRI検査を行うためには、MRI装置の物理的な特性(吸引力、トルク、発熱など)や、検査を安全に実施するために管理すべき事項を理解することが重要です。撮影部会主催で開催されるMRI安全管理セミナーは、過去3年COVID-19の影響によってWebinar開催となりましたが、この度、現地に参集した実習型のセミナーを開催できることになりました。皆様の多くのご参加をお待ちしております。
詳細は下記URLよりご確認ください.
2023.10.25 カテゴリー:関連団体からのお知らせ
2023.10.15 カテゴリー:お知らせ,関連団体からのお知らせ
医用モニタ品質管理ハンズオンセミナーのお知らせ
第51回日本放射線技術学会秋季学術大会において下記のハンズオンセミナーを開催いたします.
医用モニタの品質管理を実際に体験する良い機会ですので、是非、ご参加下さい.
2023.10.01 カテゴリー:お知らせ,関連団体からのお知らせ
開催日:2023年10月04日 ~ 2023年10月13日
2024年1月6日(土),7日(日)に国際医療福祉大学成田キャンパスにて,『2023年度 乳房撮影ガイドライン・精度管理研修会 第95回研修会』を開催いたします.本研修会は,日本放射線技術学会 撮影部会が,関東支部ならびに日本乳がん検診精度管理中央機構との共催で開催するものです.
研修会内容は,日本乳がん検診精度管理中央機構・教育研修委員会認定プログラムに準じており,個人評価試験 (読影,筆記)が行われます.
研修会の申込受付を10月4日(水)から開始いたしますので,受講を希望される方は是非お申し込みください.
————————————————————————————————————–
開催日程・会場
2024年1月6日(土),7日(日)
国際医療福祉大学 成田キャンパス (〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3)
1日目 8:15 ~ 18:30,2日目 8:15 ~ 12:00
(時間は変更になる場合があります)
募集人数
50名 (更新対象の方は,本研修会を受講いただけません)
申込期間
10月4日(水)10:00 から 10月13日(金)17:00 まで
(申込期間終了後,2週間以内に受講の可否をご連絡いたします)
申込方法
会員システム『RacNe』にログインしてお申し込み下さい.
非会員についても同様に『RacNe』からお申込み下さい.
受講料
会員 25,000円 非会員 50,000円
(受講料は受講決定後にお振込みいただきます)
————————————————————————————————————–
詳細は,日本放射線技術学会HPよりご確認いただけます.
(2023年度 乳房撮影ガイドライン・精度管理研修会 https://www.jsrt.or.jp/data/news/56884/ )
2023.09.26 カテゴリー:お知らせ,関連団体からのお知らせ
画像部会では,ディジタルX線画像システムの物理評価における知識と技術の理解・習得を目的にDRセミナーを開催しています.今年度のDRセミナーは,4年ぶりに対面方式にて開催いたします.受講対象者を初学者とさせて頂き,画質評価項目である入出力特性,解像特性,ノイズ特性の重要な内容について学べる機会となっています.これらの評価項目から検出量子効率(DQE)を算出し、自施設の撮影条件見直しの一助としませんか。また、乳房撮影システムの解像特性についてもModulation Transfer Function(MTF)で評価することが国際的に提唱されているため、マンモグラフィの研究に従事されている皆様の参加もお待ちしております。セミナーは講義と演習で構成いたします.なお,希望者にはセミナー終了後に個別サポートを行います.
第24回DRセミナーの受講対象者は以下のような方を想定しています.
・この機会にDRシステムの物理評価を学びたい方.
・テキストは購入したが,自身では学習ができていない方.
・自身の研究を進展させたい方.
・マンモグラフィの画質評価について知識を深めたい方.
今年度のDRセミナーを下記の概要で開催いたします.多くの皆様の参加をお待ちしております.
日時: 令和5年11月18日(土) 9:00~18:00
11月19日(日) 9:00~13:00 (1.5日開催)
会場: PARM-CITY 131 貸会議室
〒宮城県仙台市青葉区一番町3-1-16 https://www.tsuchiya-estate.com/catalog
定員: 30名
参加費: 会員 8,000円 非会員 17,000円
* Go to JSRT キャンペーンにて参加費が1,000円引きとなりますので,ご活用ください.
内容:セミナー準備: PCのセットアップ、資料のインストール
セミナー当日の学習: 入出力特性(講義・演習)、MTF(講義・演習)、NNPS(講義・演習)、DQE算出
なお,演習ではご自身のPCで解析を行っていただきます.
※テキストとして,放射線技術学スキルUPシリーズ「標準 ディジタルX線画像計測」オーム社出版
日本放射線技術学会監修 市川勝弘,石田隆行 共編(定価5,400円)を使用します.
事前に各自で購入して持参してください.
講師:東出 了(画像部会委員,鈴鹿医療科学大学),小野寺 崇(画像部会委員,東北大学病院),
由地 良太郎(画像部会委員,東海大学医学部付属八王子病院)
申込期間: 2023年10月2日(月)~10月23日(月)18:00
申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
はじめに,申込の手順 http://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
※ E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください.
※ 定員を超える申し込みがあった場合は,会員/非会員、地域を考慮し選考します.ご了承ください.
※ お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※ 申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※ メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※ 申込みは,学会会員登録システムで参加費を前納した時点で確定します.
※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.
注意事項:12インチ以上の画面があるノートパソコンを持参してください.
OS : Windows 10または11,メインメモリ4GB以上,ストレージ空き容量4GB以上
事前に”Image J”と”Excel”をインストールしておいてください.詳細は申し込み後にメールにて連絡します.
問合先: 小野寺 崇(東北大学病院) E-mail: onoderaATrad.hosp.tohoku.ac.jp (AT→@にして下さい.)
2023.08.02 カテゴリー:関連団体からのお知らせ
2020年4月1日から「診療用放射線の安全管理」における「線量記録及び線量管理」が義務化され線量管理の意識が高まりつつありますが,残念ながら一般撮影用の線量計を持っている施設はまだまだ少なく,どの施設も定期的に線量測定を行っているとは言い難い状況にあります.このセミナーでは,簡易線量計のキット(約16,000円)をご購入いただき,自分自身で半田付け等をして線量計を組み立ていただきます.セミナーで作製する線量計は,線量の日常管理を目的に開発され,線量計を持っていない施設でも,積極的に線量管理して欲しいという願いから考案された線量計です.
このセミナーでは線量計をキット化し,組み立て作業を自分たちで行うことで,安価で線量計を提供しています.また線量計を作製するだけでなく,その場で校正を行い,その線量計にトレーサビリティを持たせています.診断参考レベル(DRLs)が報告され,各施設での線量把握の重要性が増し,線量計が必要になると思われます.線量計をお持ちでない施設の方は,ぜひこの機会にセミナーへの参加をご検討いただければ幸いです.多数のご参加をお待ちしています.
なおコロナウィルスの感染拡大状況によりましては,開催が中止になる可能性があります.中止の際は学会HP,計測部会HPにてご案内します.
第12回 簡易線量計作製セミナー
日時:2023年9月16日(土)9:00~18:00
会場:東京都立大学 健康福祉学部 放射線学科
〒116-8551 東京都荒川区東尾久7-2-10
https://www.tmu.ac.jp/academics/faculty/hs.html
講師:小倉 泉,根岸 徹(東京都立大学)
募集人数: 18名(先着順です. 定員になり次第,締め切ります.)
参加費:会員 6,000円 非会員 12,000 円
*「Go To JSRT」キャンペーン(https://www.jsrt.or.jp/data/news/44667/)となりますので,ご活用ください.
*セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.
材料費:16,000円(一般撮影領域),17,000円(乳房撮影領域)
(登録完了後,問合せ先の齋藤まで,どちらの線量計を選択するかメールでお知らせください)
申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
はじめに,申込の手順 http://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
※E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受取れるアドレスを正確にご登録ください.
※セミナー当日までの連絡は全てメールで行います.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※申込み後,自動返信メールが届かない場合は事務局(TEL:075-354-8989)までお問い合わせください.
申込期間:2023年7月10日(月)~ 8月31日(木)
プログラム
8:30~ 9:00 受付
9:00~ 9:10 開会の挨拶,施設の説明
9:10~ 9:40 講義「簡易線量計の概要」
9:40~12:00 検出部の作製および動作チェック
12:00~13:00 ランチョンレクチャー
13:00~15:30 表示部の作製および動作チェック
15:30~17:00 全体の動作チェック
17:00~17:30 校正施設の紹介および校正方法の説明
17:30~18:00 質疑応答,閉会の挨拶
問合先:帝京大学 齋藤祐樹 E-mail saitou.hiroki.ot@teikyo-u.ac.jp
☆事前準備・当日の注意事項などは,計測部会ホームページをご覧ください.過去の相談内容が掲載されています。http://keisoku.jsrt.or.jp/seminar.html
前のページ »