イベント・お知らせ

2025-10-12 2025年度 第3回関東RT研究会セミナー

2025.07.04 カテゴリー:関東RT研究会

 放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する診療放射線技師のスキルアップを目的として,第3回 関東RT研究会セミナーを下記の日程で開催します. 皆様のご参加をお待ちしています.尚,本セミナーは(一社)日本放射線治療専門放射線技師認定機構認定 2025年度関東2地区講習会(実機実習 基礎コース)を兼ねています.

日時: 20251012日(日)9 00 ~ 1700
会場: 埼玉医科大学総合医療センター  〒350-8550川越市鴨田1981番地
募集人数: 基礎コース20名( 翌日のスキルアップコースとは別の講習会となります.ご注意ください )
                    応募多数の場合は関東地域の方を優先します.募集人員に達した場合、早期に締切る場合があります.
受講料: 日本放射線技術学会会員 13,000円  非会員 20,000
申込方法: 以下の参加申込フォームよりお申込みください.
申込URL  https://x.gd/JQz9T 
申込期間: 20258月1日(金)~ 926日(金)
                      受講の可否については随時お知らせします.
取得カウント 日本放射線治療専門放射線技師認定機構   認定単位 3カウント
                      放射線治療品質管理機構          申請中

プログラム: 110名までとして,2班に分けて実習を行います

受付

A班

B班

9:00-

オリエンテーション

9:15-12:30

 

【講義・実習】
X
線モニタ線量計校正計測

【講義・実習】
電子線モニタ線量計校正計測

ディスカッション(11:45-12:30)

ディスカッション(11:45-12:30)

12:30-13:30

昼食

13:30-16:45

【講義・実習】
電子線モニタ線量計校正計測

【講義・実習】
X
線モニタ線量計校正計測

ディスカッション(16: 00-16:45)

ディスカッション(16:00-16:45) 

16:50-17:00

修了式

 

X線モニタ線量計校正計測実習
ファントム設置のポイントと電離箱の取り扱い
・基準照射野での深部線量特性の測定
・線質変換係数:kQの確定(TPR 20,10)、校正深でのTMR 確定
Jaffe plot法と2点電圧法で取得するイオン再結合補正係数の比較
・極性効果補正係数の説明と取得
・電位計校正定数と水吸収線量校正定数の説明と取り扱い
・校正深水吸収線量の算出からDMUの算出

電子線モニタ線量計校正計測実習
・ファントム設置のポイントと電離箱の取り扱い
・基準照射野での深部線量特性取得
・線質変換係数:kQの確定(R 50
・イオン再結合補正係数と極性効果補正係数の説明と取得
・電位計校正定数と水吸収線量校正定数の説明と取り扱い
・校正深水吸収線量の算出からDMUの算出

~ ~ ~ ち ら し ~ ~ ~

問合先国立がん研究センター東病院 大吉 一
    TEL 04-7133-1111 (代表) 
    E-mail hohyoshi@east.ncc.go.jp

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部 Japanese Society of Radiological Technology - Kanto

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部

Copyright © Japanese Society of Radiological Technology - Kanto All rights reserved.