イベント・お知らせ

カテゴリー : 関東RT研究会

2016-06-18 平成28年度 第2回関東RT研究会セミナー

2016.04.13 カテゴリー:関東RT研究会

     「放射線治療計画装置のコミッショニング-Eclipse編-」

 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する放射線技師のスキルアップを目的とし,平成28年度第2回関東RT研究会セミナーを開催します.今回は「放射線治療計画装置のコミッショニング-Eclipse編-」と題して放射線治療計画装置についての講義と実習を行います.会員の皆様の多数のご参加をよろしくお願いします.

日時   :平成28年6月18日(土) 10:00~16:30
会場   :(株)バリアン Education center
      〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町5-1 兜町第一平和ビル6階
募集人数 :24名 (応募多数の場合は関東支部会員を優先します.
      また募集人員に達した場合,早期に締め切る場合があります.)
参加費  :会員 6,000円  非会員 12,000円

テーマ  :放射線治療計画装置のコミッショニング-Eclipse編-
プログラム
1.治療計画装置コミッショニングの概説 (講義)
2.治療計画装置コミッショニングの実践 (実習)
3.コミッショニングにおけるパラメータの調整 (実習)
4.データ解析および確認 (実習)
*一部プログラムを変更する場合があります.

申込期間:平成28年5月2日(月)~ 5月16日(月)
申込方法:関東支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください.
     *定員に達したため申込を終了します*(2016.05.16) 
    (注)申込後「申込完了」の返信メールが届かない場合は、
       当ホームページ「お問合せ」フォームよりご連絡ください。

問合先 :国立がん研究センター東病院 放射線治療科 有路 貴樹
TEL         :04-7133-1111 EX 91136  E-mail:taariji@east.ncc.go.jp

 

2016-06-04 平成28年度 第1回関東RT研究会セミナー

2016.04.13 カテゴリー:関東RT研究会

          「VMATのコミッショニングとプラン検証」

 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する診療放射線技師のスキルアップを目的として,第1回関東RT研究会セミナーを開催します.今回,「VMATのコミッショニングとプラン検証」としまして,VMAT臨床開始の準備とプラン検証についての講義と実習を行います.実機を用いた講習会として企画しましたので,皆様の参加をお待ちしています.なお,治療機はCL-21EX,CL-iX(VARIAN),治療計画装置はEclipse(VARIAN),解析装置はDD-system(R-TEC),ARC-Check(SUN NUCLEAR)を使用する予定です.

日時  :平成28年6月4日(土) 8:50~17:00
会場  :自治医科大学附属病院 (〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1)
募集人数:13名程度 (応募多数の場合は関東支部会員を優先します.)
参加費 :会員 7,000円  非会員 14,000円
テーマ :VMATのコミッショニングとプラン検証

      プログラム
1.VMAT開始への準備 (実機)
2.絶対線量測定とフィルムによる線量分布測定 (実機)
3.3次元検出器による線量分布測定と評価 (実機)
4.VMATのコミッショニング (講義)
5.VMATの検証と臨床 (講義)

申込期間:平成28年4月18日(月)~ 5月13日(金)
     なお,受講の可否は,5月20日までにご連絡します.
申込方法:関東支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください.
     申込は終了しました*(2016.05.14) 
   (注)申込後「申込完了」の返信メールが届かない場合は、
      当ホームページ「お問合せ」フォームよりご連絡ください。

問合先 :自治医科大学附属病院 中央放射線部 根本 幹央
TEL         :0285-58-7161  E-mail:nmtmk@jichi.ac.jp

2016-01-16 平成27年度 第6回関東RT研究会セミナー

2015.10.19 カテゴリー:関東RT研究会

 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する放射線技師のスキルアップを目的とし,平成27年度第6回関東RT研究会セミナーを開催します.今回は「IGRTのQA/QC」としてIGRTにおける基本的な幾何学的品質管理についての講義および実機を用いた実習を行います.会員の皆様の多数のご参加をよろしくお願いします.

日時   :平成28年1月16日(土) 9:20~17:00(受付開始:9:00~)
会場   :群馬大学医学部附属病院 大学院講堂集合
      〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-15 TEL:027-220-8627
       ※ お車でお越しの場合は,病院駐車場(有料:200円/1日)に駐車お願いします.
テーマ  :『 IGRTのQA/QC 』 実習及び講義
募集人数 :20名(応募多数の場合は関東支部会員を優先します.)
参加費  : 会員7,000円,非会員14,000円 
プログラム:1. Winston-Lutzテストの概要(実習)
      2. 実機によるIGRTのQA/QC(実習)
      3. 放射線治療におけるIGRTの役割と品質管理(講義)
        ※講義内容は変更が生じる場合があります.
申込期間 :平成27年11月24日(火)~ 平成27年12月18日(金)
申込方法 :関東支部ホームページの参加申し込みフォームよりお申し込みください.
         *申込は終了しました*(2015.12.19)

問合先  :群馬大学医学部附属病院 放射線部 星野佳彦
      TEL:027-220-8627 E-mail : yohoshino@gunma-u.ac.jp

      *詳細案内PDF*

2015-10-31 平成27年度 第5回関東RT研究会セミナー

2015.08.12 カテゴリー:関東RT研究会

   -放射線治療セミナー基礎コース(関東ブロック1)-

 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する放射線技師のスキルアップを目的とし,平成27年度第5回関東RT研究会セミナーを開催します.なお、本セミナーは日本放射線治療専門放射線技師認定機構 統一講習会-放射線治療セミナー基礎コース(関東ブロック1)-を兼ねています.会員の皆様の多数のご参加をよろしくお願いします.

日時    :平成27年10月31日(土) 9:30 ~ 17:00
会場    :JA共済埼玉ビル
                   〒330-0801  埼玉県さいたま市大宮区土手町1丁目2番地 TEL:048-644-2271
                    http://www.ja-kyosai-saitamabuil.co.jp/index.html
募集人数  :90名
                   (定員超過の場合は茨城,栃木,群馬,長野,山梨各県の受講者を優先します.)
参加費   :会員 7000円  非会員 14000円
申込期間  :平成 27年9月14日(月)~平成27年10月16日(金)
                  (受講の可否については10月20日までにお知らせします)
申込方法  :関東支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください.
          *申込は終了しました*(2015.10.17)

取得カウント:日本放射線治療専門放射線技師認定機構 認定単位 3カウント
                        放射線治療品質管理機構 認定単位 1カウント

                【プログラム】
   時間            講義内容・講師
  9:30 ~ 10:20  電離箱線量計の基礎             埼玉医科大学総合医療センター 轟 圭介
10:20 ~ 11:10  X線計測の基礎 放射線医学総合研究所重粒子医科学センター病院 鶴岡 伊知郎
11:10 ~ 12:00  電子線計測の基礎                  北里大学病院 首藤 宣昭
                   昼食
12:50 ~ 13:30  放射線治療技師の業務        聖マリアンナ医科大学附属病院 井上 年幸
13:30 ~ 14:20  加速器の品質管理             群馬大学医学部附属病院 樋口 弘光
14:20 ~ 15:10  治療計画装置の品質管理          群馬大学医学部附属病院 星野 佳彦
15:10 ~ 16:00  MU計算            日本赤十字社 長野赤十字病院 小山 登美夫
16:00 ~ 16:50  線量計の相互校正                 名古屋大学大学院 小口 宏
* 講義内容・講師など変更する場合がございます,ご容赦ください.

問合先   :日本赤十字社長野赤十字病院 小山登美夫
                      Tel: 026-226-4131 (内線)3158   E-Mail :koya2hon@stvnet.home.ne.jp  
                    
           平成27年度第5回RT研究会セミナー案内(PDF)

2015-10-03 平成27年度 第4回関東RT研究会セミナー

2015.07.22 カテゴリー:関東RT研究会

 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する診療放射線技師のスキルアップを目的として,第4回関東RT研究会セミナーを開催致します.今回、「VMATのコミッショニングとプラン検証」としまして、VMAT臨床開始の準備とプラン検証についての講義と実習を行います. 実機を用いた講習会として企画しましたので、皆様の参加をお待ちしております.尚、治療機はCL-21EX、CL-iX(VARIAN)、治療計画装置はEclipse(VARIAN)、解析装置はDD-system(R-TEC)、ARC-Check(SUN NUCLEAR) を使用する予定です.

日時   :平成27 年10月 3日(土) 8:50~17:00 
会場   :自治医科大学附属病院(〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1)
テ-マ  :VMATのコミッショニングとプラン検証
募集人数 :20名程度
      (応募多数の場合は関東支部会員を優先します)
参加費  :7000円(非会員14000円)
プログラム:(予定)
  1. VMAT開始への準備              (実機)
  2. 絶対線量測定とフィルムによる線量分布測定  (実機)
  3. 3次元検出器による線量分布測定と評価      (実機)
  4. VMATのコミッショニング(仮)   (講義)
  5. VMATの検証と臨床(仮)     (講義)
申込期間 :平成27年 8月17日(月)から平成27年 9月 11日(金)
      尚、受講の可否は、9月18日までにご連絡いたします。
申込方法 :関東支部ホームページの参加申込フォームよりお申込みください.
         *申込は終了しました*(2015.09.12)

問合先  :自治医科大学附属病院 中央放射線部  根本 幹央
      Tel: 0285-58-7161   E-mail :nmtmk@jichi.ac.jp

2015-08-01 平成27年度 第3回関東RT研究会セミナー(実機コース)

2015.06.08 カテゴリー:関東RT研究会

 平成27年度第3回関東RT研究会セミナー(実機コース)を2日間の日程で開催します.今回は基礎コースとスキルアップコースの2コースを設定いたしました、皆様のご参加をお待ちしています. 本セミナーは日本放射線治療専門放射線技師認定機構の統一講習会 -放射線治療セミナー(関東ブロック2)- を兼ねています.

日時    :平成27年8月1日(土)10:00~8月2日(日)16:30
会場    :国立がん研究センター東病院 〒277-8577 千葉県柏市柏の葉6-5-1
募集人数  :基礎コース20名、スキルアップコース20名
       (定員超過の場合は千葉県、埼玉県、神奈川県の受講者を優先します.)
受講料   :会員15,000円 非会員30,000円
申込方法  :関東支部ホームページの参加申込みフォームよりお申込みください.

           *申込は終了しました*(2015/07/22)

申込期間  :平成27年6月22日〜7月17日
       (受講の可否については7月24日頃にお知らせします.)
取得カウント:日本放射線治療専門放射線技師認定機構 認定単位 3カウント
       放射線治療品質管理機構 認定単位 1カウント

  内容         
  (基礎コース)       (スキルアップコース)    
  加速器のQA 相互校正(講義と実習)
  治療計画装置のQA 3D-Water phantom 計測と解析
  MU計算の実際 放射線管理体制の構築
  X線計測実習 IMRT(MLC)の品質管理
  電子線計測実習 技師による治療計画
  放射線計測の不確かさ  

※1班10名で4班に分けて実習を行います.
※講義内容は,変更が生じる場合があります.

その他   :宿泊施設については各自で申込み下さい.
問合先   :放射線医学総合研究所 重粒子医科学センター病院 鶴岡伊知郎
       TEL:043-206-3306(内線6248)email:i_tsuru@nirs.go.jp

2015-06-13 平成27年度 第2回関東RT研究会セミナー

2015.04.22 カテゴリー:関東RT研究会

 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する放射線技師のスキルアップを目的とし,平成27年度第2回関東RT研究会セミナーを開催します.今回は「放射線治療計画装置のコミッショニング- Eclipse編-」と題して放射線治療計画装置についての講義と実習を行います.会員の皆様の多数のご参加をお待ちしています.

日時   :平成27年6月13日(土) 10:00 ~ 16:30
会場   :(株)バリアン Education center
       〒103-0026東京都中央区日本橋兜町5-1兜町第一平和ビル6階
募集人数 :24名(応募多数の場合は関東支部会員を優先します.
      (また募集人員に達した場合、早期に締め切る場合があります)
参加費  :学会員 6,000円  非学会員 12,000円
テーマ  :放射線治療計画装置のコミッショニング- Eclipse編-
プログラム:内容は変更になる場合が有ります
      1.治療計画装置コミッショニングの概説(講義)
      2.治療計画装置コミッショニングの実践(実習)
      3.コミッショニングにおけるパラメータの調整(実習)
      4.データ解析および確認(実習) 
       *一部プログラムに変更する場合があります
申込期間 :平成27年5月15日(金)~ 6月5日(金)
申込方法 :関東支部ホームページの参加申込フォームよりお申し込みください.

     !!定員に達しましたので申込は終了しました!!(2015.05.18 10:00)

問合先  :国立がん研究センター東病院放射線治療科 有路貴樹
      TEL 04-7133-1111 EX91136  E-mail taariji@east.ncc.go.jp

 
 

2015-04-25 平成27年度 第1回関東RT研究会セミナー

2015.03.20 カテゴリー:関東RT研究会

   -スプレッドシートを用いたMU値独立計算の基礎から臨床応用-
             -今からでも遅くない初めての方のMU値計算習得-
      -明日から臨床で使えるMU値計算シート作成を完全サポート-
                     -作業の効率化・自動化へのアプローチ-

 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する放射線技師のスキルアップを目的とし,平成27年度第 1 回関東RT研究会セミナーを開催します.内容はスプレットシート( MS Excel )を用いたMU値計算シート作成を目的とした講義と実習を行います、今回は基礎コースと臨床応用コースの2コースに別け、参加される皆様のニーズに合わせた内容となっています、皆様の参加をお待ちしています.

日時: 平成 27年4月25日(土) 9:30 ~ 17:00
会場:聖マリアンナ医科大学病院
 〒216-8511  神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1
テーマ:スプレッドシートを用いたMU値独立計算の基礎から臨床応用
募集人数:基礎コース 20名 臨床応用コース 10名
(応募多数の場合は関東地域の方を優先します)
参加費: 学会員 5,000円  非学会員 10,000円  
Microsoft ExcelがインストールされたノートPCが必要となります

内  容
【基礎コース】
 MU値計算の基礎知識 講義と実習
 自施設のビームデータ(TMR, Scp, Sc, A0)を用いて臨床で使えるMU値計算シート作成をサポートします
 スタッフを多く配置し、参加者の能力に合わせた対応をいたします

【臨床応用コース】
 VBAを利用したMU値自動化プログラムの臨床使用が目標です
 すでにExcelを使用したMU検証sheet を使用されている方が対象となります

申込期間 : 平成 27年 3月 23日(月) ~ 4月 17日 (金)
申込方法 : 関東支部ホームページ  参加申込フォームよりお申し込みください

     !申込みは終了しました! 2015.04.22

問合先: 聖マリアンナ医科大学病院 井上 年幸
TEL 044-977-8111(内)6110  E-mail : inoue-t@marianna-u.ac.jp

2015-01-31 平成26年度 第6回関東RT研究会セミナー

2014.11.24 カテゴリー:関東RT研究会

平成26年度 第6回関東RT研究会セミナー

関東部会では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する放射線技師のスキルアップを目的とし,平成26年度第6回関東RT研究会セミナーを開催します.今回は「直線加速器の幾何学的QA/QC」として加速器の基本的な幾何学的品質管理についての講義および実機を用いた実習を行います.会員の皆様の多数のご参加をよろしくお願いします.

日時: 平成27年1月31日(土) 9:20~17:00
会場: 群馬大学医学部附属病院 大学院講堂集合
   〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3-39-15 TEL:027-220-8627
          ※お車でお越しの場合は,病院駐車場(有料:200円/1日)に駐車お願いします.

テーマ:『 直線加速器の幾何学的QA/QC 』 実習及び講義
募集人数: 24名(応募多数の場合は関東部会員を優先します.)
参加費: 会員7,000円,非会員14,000円 

プログラム:
1. 加速器のQA/QC(講義)
2. 実機によるQA/QC実習(実習)
3. 放射線治療の品質管理と支援プログラムについて(講義)
4. 重粒子線治療施設見学(希望者のみ)
※講義内容は変更が生じる場合があります.

申込期間: 平成26年11月25日(火)~ 平成26年12月26日(金)
               →平成27年1月14日(水)まで延長します。(2014.12.20)
申込方法: 関東部会ホームページの参加申し込みフォームよりお申し込みください.

       !申込は終了しました!(2015.01.15)

問合先: 群馬大学医学部附属病院 放射線部 星野佳彦
    TEL:027-220-8627 E-mail : yohoshino@gunma-u.ac.jp

2015-01-17 平成26年度 第5回関東RT研究会セミナー

2014.11.18 カテゴリー:関東RT研究会

平成26年度 第5回関東RT研究会セミナー
「VMATのコミッショニングとプラン検証」

関東部会では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する診療放射線技師のスキルアップを目的として,第5回関東RT研究会セミナーを開催致します.今回、「VMATのコミッショニングとプラン検証」としまして、VMAT臨床開始の準備とプラン検証についての講義と実習を行います. 実機を用いた講習会として企画しましたので、皆様の参加をお待ちしております.尚、治療機はCL-21EX、CL-iX(VARIAN)、治療計画装置はEclipse(VARIAN)、解析装置はDD-system(R-TEC)を使用する予定です.

日    時:平成27 年1月 17日(土) 8:50~17:00 
会    場:自治医科大学附属病院(〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1)
テ―マ:VMATのコミッショニングとプラン検証
募集 人数 :15名程度 (応募多数の場合は関東部会員を優先します)
参 加 費:7000円(非会員14000円)

プログラム :(予定)

1. VMAT開始への準備               (実機)
2. 絶対線量測定とフィルムによる線量分布測定   (実機)
3. 3次元検出器による線量分布測定と評価      (実機)
4. VMATのコミッショニング(仮)  (講義)
5. VMATの検証と臨床(仮)     (講義)

申 込 期 間:平成26年11月17日(月)から平成26年12月19日(金)
申 込 方 法:関東部会ホームページの参加申込フォームよりお申込みください.
                  (受講の可否については12月26日までにお知らせいたします) 

           !申込は終了しました!(2014.12.20)

問合先:自治医科大学附属病院 中央放射線部  根本 幹央
               Tel 0285-58-7161   E-mail : nmtmk@jichi.ac.jp

 

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部 Japanese Society of Radiological Technology - Kanto

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部

Copyright © Japanese Society of Radiological Technology - Kanto All rights reserved.