今年度の第5回関東RT研究会ミニ講習会は“放射線治療のちょっと気になること”をテーマに開催いたします.これまで, 関東支部では放射線治療施設における安全確保と治療技術向上,および従事する放射線技師のスキルアップを目的とし,関東 RT 研究会セミナーを開催してきました.今回の関東RT研究会ミニ講習会では,わかっているが一歩踏み出せないこと、さらに深く知りたかったことなどを集めて講演を行います.これを機会に,リスキリング・アップスキリングに踏み出していただければ幸いです.是非,皆様のご参加をお待ちしています.
テーマ : 放射線治療のちょっと気になること集めました ~リスキリングとアップスキリングのために~
開催形式 : オンデマンド配信
視聴期間 : 2025年11月8日(土)12:00 ~ 2025年11月30日(日)23:59
募集人数 : 先着500名
参加費 : 日本放射線技術学会会員 1,000円 非会員 2,000円
受 講 対 象 : 放射線治療業務に従事する診療放射線技師,医学物理士,医師
更新ポイント : 放射線治療専門放射線技師:1点 放射線治療品質管理士:0.4点
募集期間 : 2025年10月6日(月)12:00~10月31日(金)23:59
申込方法 :会員専用ページ『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
申し込み手続きをする前に,申込の手順 http://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/
ならびに「オンラインセミナー利用規約」https://www.jsrt.or.jp/data/about/regulations/ をご一読ください.
※E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
プログラム :過去のミニ講習会のアンケートをもとに、皆様が気になる内容を厳選しました。(視聴時間:150分)
1. |
がん放射線治療における深さスケーリングについて |
30分 |
群馬県立県民健康科学大学 |
津野 隼人 |
2. |
ポータルドジメトリーの基礎 |
30分 |
防衛医科大学校病院 |
鼻崎 直幸 |
3. |
治療用4D-CT撮影技術 |
30分 |
山梨大学医学部附属病院 |
小林 優斗 |
4. |
電子線のMU計算について |
30分 |
岩手県立中部病院 |
菅原 拓巳 |
5. |
リニアック標準測定法24について |
30分 |
中東遠総合医療センター |
山﨑 澄人 |
6. |
RALS装置のコミッショニングについて |
30分 |
QST病院 |
鶴岡 伊知郎 |
7. |
プランチェック |
30分 |
千葉大学医学部附属病院 |
森本 良 |
8. |
IGRTにおける被ばく線量の管理と低減方法 |
30分 |
公立館林厚生病院 |
吉田 達也 |
9. |
Python事始め ~はじめてのプログラミングからAIの世界へ~ |
30分 |
信州大学医学部附属病院 |
小島 裕輔 |
10. |
放射線治療で必要な放射線生物学 |
30分 |
帝京大学 |
鈴木 秀和 |
※関東支部ホームページにて最新情報をご確認ください.
〜〜〜 ち ら し 〜〜〜
問合先 : E-mail suzuki.hidekazu.ic@teikyo-u.ac.jp 鈴木 秀和(帝京大学)
関東支部ホームページ https://jsrt-kanto.jp