イベント・お知らせ

2025-10-26 2025年度 第3回CTGUMセミナー

2025.09.25 カテゴリー:CTGUM

関東支部CT Grade Up MeetingCTGUM)では,XCT撮像の基礎的技術の向上および最新技術の習得,学術研究を支援するセミナーを定期的に開催しています.
今年度の第3CTGUMセミナーは,日本救急撮影技師認定機構との共催セミナーとして,CTSTAT 画像所見報告を学ぶ機会として企画しました.
「生命予後にかかわる緊急性の高い疾患の画像(STAT画像)所見報告ガイドライン」が発行され,診療放射線技師による画像所見報告の重要性はますます高まっています.本セミナーでは,冒頭の教育講演にてSTAT画像所見報告に関する最新の実態調査についてご紹介し,その後,部位別にCT撮像のポイントを解説します.

テーマ:「CTSTAT画像所見報告」
日時20251026日(日)13251700
会場Web開催(Zoom
参加費:会員 1,000円  非会員 2,000円  学生 無料
※会員システム『RacNe(ラクネ)』より事前登録制.
募集人数200
申込期間2025929()20251020()
申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
 申し込み手続きをする前に,申込の手順 https://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
 ※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
 ※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
 ※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
 ※「オンラインセミナー利用規約」(https://www.jsrt.or.jp/data/pdf/etc/kiyaku_seminar.pdf)を遵守してください.
 ※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.

プログラム:総合司会 東海大学八王子病院 遠藤和之
13:00             Zoom入室開始
13:2513:30    開会挨拶
13:3014:30    教育講演「夜間休日の画像検査における異常所見報告の実態について」 大垣市民病院 市川宏紀
14:3516:35    各論「CTで異常所見を見逃さないための部位別のポイント」
         1.頭部  さいたま赤十字病院 渡部伸樹
         2.胸部  群馬大学大学院  福島康宏
         3.腹部  群馬大学医学部附属病院 坂井義行
         4.血管  千葉県済生会習志野病院 大谷知輝
16:3516:55    総合討論(質疑応答)
16:5517:00    閉会挨拶

プログラムの詳細が決まり次第,関東支部ウェブサイト(https://jsrt-kanto.jp)に掲載します.
※Zoom入室用のURLは,開催日3日前までに申し込みいただいたメール宛にお送りします.
迷惑メールフォルダにもメールが無い場合は,下記問合先にご連絡ください.

取 得 単 位:日本救急撮影技師認定機構 2単位、日本XCT専門技師認定機構 5単位、肺がんCT検診認定機構 5単位

問合先:群馬大学大学院医学系研究科 福島康宏
    E-mail  knt.ctgum21@gmail.com

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部 Japanese Society of Radiological Technology - Kanto

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部

Copyright © Japanese Society of Radiological Technology - Kanto All rights reserved.