イベント・お知らせ

カテゴリー : CTGUM

2022-07-23 第2回CTGUMセミナー

2022.05.20 カテゴリー:CTGUM

関東支部CT Grade Up Meeting(CTGUM)では,講習用テキストを作成しています.今回は、CT検査における新しい技術およびガイドライン等の変更にあわせ,テキストの一部改訂しました.第一回セミナーで解説しきれなかった改訂ポイントを中心に,テキスト更新コンテンツの解説をします.CT検査初学者から若手を指導するベテランまで幅広く受講していただけますと幸いです. 皆様のご参加をお待ちしています.

〜〜 新型コロナウイルスの急拡大により中止とさせていただきます 〜〜

日時:2022年7月23日(土)13:00~16:30
会場: 栃木県総合文化センター
   〒320-8530  栃木県宇都宮市本町1−8
※ 新型コロナウイルスの感染状況によりWeb開催に変更となる場合があります.
 変更の際は,関東支部HP https://jsrt-kanto.jp でお知らせします.

テーマ:「テキスト改訂のポイントを学ぼう!」
参加費:会員 3,000円  非会員5,000円
※公益社団法人日本放射線技術学会ホームページRacNe(ラクネ)より事前登録制.
募集人数:70名
申込期間:2022年7月1日(金)~7月13日(水)
申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
申し込み手続きをする前に,申込の手順 https://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
※E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※セミナー参加費についてキャンセル可能期間終了後は原則,返金できませんので,予めご了承ください.

問合先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
    E-mail ochi@tkmedical.jp  TEL 0475-50-1199(内線2101

2022-05-29 2022年度 第1回CTGUMセミナー

2022.04.22 カテゴリー:CTGUM

関東支部CT Grade Up Meeting(CTGUM)では,講習用テキストを作成しています.
今回は、CT検査における新しい技術およびガイドライン等の変更にあわせ,テキストの一部改訂しましたので,テーマを,「CTGUM基礎技術とテキスト改訂のポイント」として,基礎講習に加えテキスト更新コンテンツの解説をします。
CT検査初学者から若手を指導するベテランまで幅広く受講していただけますと幸いです.
皆様のご参加をお待ちしています.

日時:2022年5月29日(日)13:00~16:30
会場: 埼玉県済生会川口総合病院 東館講堂(地下1階)
   〒332-8558  埼玉県川口市西川口5丁目11−5
※ 新型コロナウイルスの感染状況によりWeb開催に変更となる場合があります.
 変更の際は,関東支部HP https://jsrt-kanto.jp でお知らせします.

テーマ:「基礎技術とテキスト改訂のポイントを学ぼう!」
参加費:会員 3,000円  非会員5,000円
    ※公益社団法人日本放射線技術学会ホームページRacNe(ラクネ)より事前登録制.
募集人数:50名
申込期間:2022年5月9日(月)~5月18日(水)
申込方法:公益社団法人日本放射線技術学会 会員専用ページ『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.
非会員でもご利用いただけます.
申し込み手続きをする前に,申込の手順 http://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ 
ならびに「オンラインセミナー利用規約」https://www.jsrt.or.jp/data/about/regulations/ をご一読ください.
※E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.

プログラム:
 基礎技術とテキスト改訂のポイントを学ぼう!
13:00~13:10    開会挨拶
13:10~13:50   画像再構成原理と物理特性測定の基礎
                    栃木県立がんセンター 萩原芳広
13:50~14:30    逐次近似再構成と深層学習再構成の特性
                    国立がん研究センター中央病院 石原敏裕
14:40~15:10   Dual Energy CT技術の変遷とフォトンカウントCTの基礎
                    埼玉県済生会川口総合病院 城處洋輔
15:10~15:40   造影技術の基礎と、最新の安全情報
                    東京衛生アベンチスト病院 吉田諭史
15:40~16:20    線量評価とDRL2020変更点
                    群馬大学医学部附属病院 坂井義行
16:20~16:30   閉会挨拶

問合先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
    E-mail ochi@tkmedical.jp  
    TEL 0475-50-1199(内線2101)

2022-01-19 2021年度 第3回CTGUMセミナー

2021.10.25 カテゴリー:CTGUM

2021年度第3回CTGUMセミナーを開催します.
今回のセミナーは,「こんなときどうすればいいの⁉︎ CT撮影条件の設定と変更のきほんのキホンの基本」をテーマとして,CT検査を行って行く上で遭遇する様々な,こんなときどうすればいいのだろうか?という場面に対して,リクエストの多かった頭部・胸部・小児について,エキスパートはどのように考えプロトコルを決定していくのかをエビデンスに基づき科学的に解説していきます.CT経験の少ない若手の皆様の参考にしていただけるようにプログラムを構成します.
是非,多くの方にご参加いただきますようご案内します.

日     時 :2022年 1月19日(水) 18時30分〜20時30分
会     場 :ZOOMによるwebinar
テ  ー  マ :「こんなときどうすればいいの!? 撮影条件設定のきほんのキホンの基本」
参 加 費 :日本放射線技術学会員 1,000 円
       非会員        2,000 円
※公益社団法人日本放射線技術学会 会員専用ページ『RacNe(ラクネ)』より事前登録制.
申込締切後の返金はできません.ご了承ください.
募 集 人 数:150名
申 込 期 間:2021年12月1日(水)~ 2021年12月27日(月)
申込方法:会員システム『RacNe(ラクネ)』にログインしてお申し込みください.非会員でもご利用いただけます.
申し込み手続きをする前に,申込の手順 https://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ をご一読ください.
※E-mailアドレスは,必ず連絡可能で添付文書が受け取れるアドレスを正確にご登録ください.
※お申し込み後,登録確認メールを受信できない場合は,お問い合わせください.
※申し込み締め切り後に受講の可否について連絡がない場合は,お問い合わせください.
※メールが届かない場合,迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください.
※「オンラインセミナー利用規約」(https://www.jsrt.or.jp/data/pdf/etc/kiyaku_seminar.pdf)を遵守してください.
※セミナー参加費については原則,返金できませんので,予めご了承ください.

プログラム :
18:30〜   受付け開始(予定)
18:30〜18:40 開会の挨拶
18:40〜18:55 講演1:GALACTICに基づく救急・小児撮影法のおさらい
18:55〜19:25 講演2:救急撮影におけるCT撮影条件設定のきほん 〜頭部領域〜
19:25〜19:55 講演3:救急撮影におけるCT撮影条件設定のきほん 〜体幹部領域〜
19:55〜20:25 講演4:小児撮影におけるCT撮影条件設定のきほん
20:25〜20:30 閉会の挨拶
内容: 頭部・胸部・小児について、通常の状況から逸した場合の撮影条件設定の基本をわかりやすく解説
プログラムが確定しましたら関東支部HP(https://jsrt-kanto.jp)にてお知らせします.

問  合  先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
     E-mail ochi@tkmedical.jp  TEL 0475-50-1199(内線2110)

2021-09-25 2021年度 第2回CTGUMセミナー

2021.08.02 カテゴリー:CTGUM

 2021年度第2回CTGUMセミナーを開催します.2020年4月の医療法施行規則の改正により,放射線診療を受ける者の被ばく線量管理及び記録その他の診療用放射線の安全利用を目的とした改善のための方策を講じることが義務化されました.
 今回のセミナーは,「CT検査の線量管理のきほんのキホンの基本」をテーマとして,線量管理及び記録のための基礎知識の整理と実際の運用,現状における課題について取り上げます.CTは検査数も多く,効率的な線量管理が求められるモダリティです.線量管理および記録の「きほん」を整理するためには非常有益な内容となっています.是非,多くの方にご参加いただきますようご案内します.

日     時 :2021年 9月25日(土) 13時30分〜17時
会     場 :

 新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、セミナーの開催方法をWEBセミナーに変更致します.

テ  ー  マ :「CT検査の線量管理のきほんのキホンの基本」
参 加 費 :日本放射線技術学会員 1,000円
       非会員        2,000円
※公益社団法人日本放射線技術学会ホームページRacNe(ラクネ)より事前登録制.
        申込締切後の返金はできません.ご了承ください.
募 集 人 数:100名
申 込 期 間:2021年8月3日(火)~ 2021年9月10日(金)
申 込 方 法:公益社団法人日本放射線技術学会ホームページRacNe(ラクネ)https://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/  を確認の上,参加申込フォームよりお申込みください.

プログラム :
  13:00 ~ 13:25 受付
 13:25 ~13:30  開会挨拶  
 13:30 ~ 14:45 CT検査被ばくの基礎知識(CT線量指標と診断参考レベルの理解)
                              千葉市立海浜病院  高木  卓
 14:15 ~ 14:45  線量管理のために知っておきたい医療情報の基礎知識
                                                                                    (演者調整中)
 14:45 ~ 15:00  休憩
 15:00 ~ 16:50  ワークショップ「線量管理および記録の運用と課題」
            「EXCELを用いた線量管理 (仮)」                       
                              東京医科大学茨城医療センター  橋本 純一
            「線量管理ソフトウエアによる線量管理と課題①(仮)」 
                              足利赤十字病院  桐山  岳
            「線量管理ソフトウエアによる線量管理と課題②(仮)」      
                              群馬大学医学部附属病院  坂井 義行
            「Clinical DRLによる線量管理(仮)」        
                              群馬大学  福島 康宏
    「総合討論」      
 16:50 ~ 17:00  閉会挨拶

問  合  先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
     E-mail: ochi@tkmedical.jp
     ℡ 0475-50-1199(内線2110)

2021-05-15 2021年度第1回CTGUMセミナー

2021.04.13 カテゴリー:CTGUM

 2021年度第1回CTGUMセミナーをWEBセミナー形式で開催します.2021年度第1回目のセミナーですので,CT初心者,CT初級者,CT初級者に指導を行う皆様およびCT撮影技術を再確認したい皆様を対象として,Webセミナーを今年度も開催します.前年度は,COVID-19の影響で対面でのセミナーが開催されずWEBにてセミナーを開催しました.簡単に遠方からも参加できる.家庭からも参加できるとニューノーマルなセミナーも好評をいただいております.
 今回は,テーマを「CT撮影きほんのキホンの基本 –CT撮影きほんのアップデート!-」として開催します.基礎から実際の臨床にも即した基本的な内容のアップデートとなっております.現場ですぐに役立つPOINT,疑問点の解決など,CT撮影の基本のアップデートをしてみませんか?ご参加お待ちしております.

日     時:2021年 5月15日(土) 13時30分〜15時45
会     場:Zoomウェビナー
     関東支部HPに詳細を掲載
テ  ー  マ:「CT撮影きほんのキホンの基本 –CT撮影きほんのアップデート!-」
参  加  費:日本放射線技術学会員 1,000円
     非会員        2,000円
※公益社団法人日本放射線技術学会ホームページRacNe(ラクネ)より事前登録制.
募集人数:200名
申込期間:2021年4月19日(月)~ 2021年4月30日(金)
申込方法:公益社団法人日本放射線技術学会ホームページRacNe(ラクネ)https://www.jsrt.or.jp/data/seminar-entry/ を確認の上,参加申込フォームよりお申込みください.

プログラム:                       
13:00 ~    セミナーWebページへのログイン可能
13:30 ~13:40 開会挨拶  
13:40 ~14:10 CT画像再構成のきほんのアップデート
14:10 ~14:40 造影剤使用時の注意点のきほんのアップデート
14:40 ~15:10 CT撮影きほんのアップデート 頭部領域
15:10 ~15:40 CT撮影きほんのアップデート 胸部・呼吸器領域
15:40 ~15:45 閉会挨拶

問  合  先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
     E-mail: ochi@tkmedical.jp
     ℡ 0475-50-1199(内線2110)

2021-01-22 2020年度第1回CTGUM webセミナー

2021.01.04 カテゴリー:CTGUM

 関東支部CT Grade Up Meeting(CTGUM)では,新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により,対面でのセミナー開催が困難なため,2020年度第1回セミナーをWeb形式で開催します.
 本セミナーは関東支部の理念である「きほんのキホンの基本」に従い,CT技術の基本を学んで頂くために企画しました.テーマは,「CTの画質を理解する」です.第1回目は「解像特性の評価」を取り上げます.
 皆様のご参加をお待ちしています.

 

日時 2021年1月22日(金)18:00~25日 12:00
会場 オンライン(Webによるビデオ配信:事前参加登録者にURLをお知らせします)
テーマ 「CTの画質を理解する」
募集人数 200名 (学会員のみ)
参加費 無料
申込期間 2021年1月6日(水)~2021年1月20日(水)
申込方法  :

下記の参加申込フォームよりお申込みください.

※募集定員に達した場合,早期に終了する場合があります.

プログラム

「CTの画質を理解する~解像特性の評価~」(約40分)
 国立がん研究センター中央病院  石原 敏裕
※開催期間中いつでも参加可能です.
問合先 東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
E-mail ochi@tkmedical.jp  TEL 0475-50-1199(内線2101)

 

〜〜〜  申し込みは終了致しました  〜〜〜

 

2020-05-09 2020年度 第1回CTGUMセミナー

2020.02.27 カテゴリー:CTGUM

 今年度第1回目となりますCTGUMセミナーを山梨にて開催します.毎回多くの会員および非会員の方々にご参加いただいています.テーマを前回千葉で行われました,きほんのキホンの基本シリーズに引き続き「知っておきたいCT検査のきほんのキホンの基本その2」としてCTに携わる経験年数の浅い方からstep upをしたい方,基礎をもう一度学び直したい方向けの内容となっております.CT原理の基礎的な内容や臨床技術を盛り込んだセミナーです.今回のセミナーではテキストを配布し講義で使用する予定です.CT検査の基本を学び,レベルアップを目的とし,日常業務で困るような症例を具体的に解説致します.
皆さん,この機会を利用してCT撮影のさらなるレベルアップを目指して参加していただきますよう,よろしくお願いします.
下記にプログラムを記しますので,多くの皆様の参加をCTGUMスタッフ一同お待ちしています.

日     時:2020年5月9日(土) 10:00 ~ 16:20
     開催日未定
会     場:山梨大学医学部附属病院 大講堂
            〒409-3898 山梨県中央市下河東1110
テ  ー  マ:「知っておきたいCT検査のきほんのキホンの基本その2」
参 加 費:日本放射線技術学会員 3,000円
      非会員        5,000円
      ※当日受付時に徴収します.
募集 人数:60名
申込 期間:2020年4月1日(水)~2020年5月1日(金)
申込 方法:関東支部ホームページ(http://jsrt-knt.umin.jp/)参加申込フォームよりお申込みください.

プログラム:                       
  9:30 ~           受付開始
10:00 ~10:10    代表挨拶 
10:10 ~11:00  CTの基礎 理論編 「画像再構成法」
11:00 ~11:50  CTの基礎 理論編 「物理特性」
11:50 ~12:50  昼食
12:50 ~13:40  CTの基礎 理論編 「被ばく」
13:40 ~14:10  CTの基礎 理論編 「造影理論」
14:20 ~15:10  CTの基礎 実践編 「救急撮影 外傷」
15:10 ~16:10  CTの基礎 実践編 「救急撮影 CTAのコツ」  
                    ①頭頸部領域
                    ②大血管領域
                    ③下肢領域 

※新型コロナウイルス感染の状況を考慮し、関東支部の4月、5月開催予定の事業は延期もしくは中止との自粛要請がありました。
本セミナーの開催につきましても検討致しますので申し込みにつきましてはしばらくお待ち下さい。

問  合  先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
     E-mail ochi@tkmedical.jp
     TEL 0475-50-1199(内線2110)

2020-01-25 2019年度第4回CTGUMセミナー

2019.12.03 カテゴリー:CTGUM

2019年度第4回のCTGUMセミナーは千葉県で開催します.テーマは「知っておきたいCT検査のきほんのキホンの基本」です.CT技術研究を行うことは非常に重要ですが,もう一度,再学習することも重要です.CTに携わる経験年数の浅い方からstep upをしたい方,基礎をもう一度学び直したい方向けの内容となっております.CT原理の基礎的な内容や臨床技術を盛り込んだセミナーです.今回のセミナーではテキストを配布し講義で使用する予定です.ビギナーの方はもちろん,もう一歩基礎から再学習したい方は,このセミナーを是非受講していただければ幸いです.下記にプログラムを記しますので,多くの皆様の参加をCTGUMスタッフ一同お待ちしています.

日時:2020年1月25日(土)9時30分~16時00分
会場:千葉商工会議所 第2ホール
     〒260-0013 千葉市中央区中央2-5-1千葉中央ツインビル2号館14階
     TEL 043-227-4101
参加費:日本放射線技術学会員 3,000円
    非会員           5,000円
※当日受付時に徴収します.
募集人数:80名
申込期間:2019年12月16日(月)- 2020年1月17日(金)
      定員になり次第終了いたします.

〜〜〜  申込は終了致しました  〜〜〜

申込方法:関東支部ホームページ(http://jsrt-kanto.org//)参加申込フォームよりお申込みください.

プログラム:
9:30~       受付開始
10:00~10:05 開会挨拶
10:05~10:30 「CT画像の基礎」(1)~用語説明~
10:30~11:15 「CT画像の基礎」(2)~画像再構成法〜
11:15~12:00 「CT画像の基礎」(3)~物理特性〜
12:00~13:00 昼食
13:00~16:00 検査プロトコルと臨床所見の理解
         頭部・頸部領域
         胸部領域
         循環器領域
         腹部・骨盤領域
16:00~       閉会挨拶

注意事項:昼食は各自で用意してください.
問合先:東千葉メディカルセンター 放射線部 越智 茂博
    E-mail ochi@tkmedical.jp  TEL 0475-50-1199(内線7551)

2019-11-09 2019年度X線CT認定技師指定講習会(千葉)

2019.10.28 カテゴリー:関東支部事業,CTGUM

 関東支部では,CTGUMが関東支部でセミナーを開催しています.今回、X線CT検査における安全確保と質の向上,従事する診療放射線技師のスキルアップを目的に,2019年度X線CT認定技師指定講習会を千葉県で開催いたします.このX線CT認定技師指定講習会はX線CT認定機構のカリキュラムに沿って行われます.
 多数の皆様のご参加をいただきますよう,ご案内申し上げます.

主催 公益社団法人日本放射線技術学会 関東支部 
後援 公益社団法人日本放射線技術学会 教育委員会
後援 公益社団法人日本放射線技術学会 撮影部会 
後援 日本X線CT専門技師認定機構       

日     時:2019年11月9日(土)10時~2019年11月10日(日)16時00分
会     場:国立国際医療研究センター国府台病院
     〒272-8516 千葉県市川市国府台1-7-1
参 加 費:日本放射線技術学会員 8,000円
      非会員        10,000円
募集 人数:100名
申込 期間:2019年10月21日(月)~ 2018年11月5日(火)
      ※申込は先着順です.申込数が定員に達し次第,登録は締め切らせていただきます.
申込 方法:下記参加申込フォームよりお申込みください.

〜〜〜  申込は終了いたしました。  〜〜〜

注意 事項:(1) 宿泊案内は行いません.宿泊が必要な方は各自でお願いします.
      (2) 駐車場の確保は行いません.公共の交通機関をご利用ください.

プログラム:                                      
11月9日(土) (1日目)
        10:00〜        受付開始、開場            
        10:25~10:30      開催挨拶                 
        10:30~11:25      装置管理 1)基礎原理・画像再構成
        11:30~12:25                        2)画像処理・性能評価
        12:25~13:25      昼休憩                   
        13:25~15:05      技術管理
        15:15~16:45      被ばく管理
        16:55~17:55      安全管理
        17:55~18:00      連絡事項                 
11月10日(日) (2日目)
          9:00〜          受付開始、開場            
          9:15~  9:20      開催挨拶                 
          9:20~10:10      臨床 脳神経・頭頸部領域
        10:15~11:05      臨床 胸部領域
        11:15~12:15      臨床 心血管領域
        12:15~13:15      昼休憩                   
        13:15~14:25      臨床上腹部・消化管・泌尿器領域
        14:30~15:10      整形外科領域
        15:15~15:55      臨床 救急領域
        15:55~16:00      閉会挨拶                 

 

問 合 先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
     E-mail: ochi@tkmedical.jp
     ℡ 0475-50-1199(内線7550)

2019-11-09 2019年度X線CT認定技師指定講習会(千葉)

2019.09.11 カテゴリー:関東支部事業,CTGUM

 関東支部では,CTGUMが関東支部でセミナーを開催しています.今回、X線CT検査における安全確保と質の向上,従事する診療放射線技師のスキルアップを目的に,2019年度X線CT認定技師指定講習会を千葉県で開催いたします.このX線CT認定技師指定講習会はX線CT認定機構のカリキュラムに沿って行われます.
 多数の皆様のご参加をいただきますよう,ご案内申し上げます.

主催 公益社団法人日本放射線技術学会 関東支部 
後援 公益社団法人日本放射線技術学会 教育委員会
後援 公益社団法人日本放射線技術学会 撮影部会 
後援 日本X線CT専門技師認定機構       

日     時:2019年11月9日(土)10時~2019年11月10日(日)16時00分
会     場:国立国際医療研究センター国府台病院
     〒272-8516 千葉県市川市国府台1-7-1
参 加 費:日本放射線技術学会員 8,000円
      非会員        10,000円
募集 人数:100名
申込 期間:2019年10月21日(月)~ 2018年11月5日(火)
      ※申込は先着順です.申込数が定員に達し次第,登録は締め切らせていただきます.
申込 方法:下記参加申込フォームよりお申込みください.

〜〜〜  申込は終了いたしました  〜〜〜

注意 事項:(1) 宿泊案内は行いません.宿泊が必要な方は各自でお願いします.
      (2) 駐車場の確保は行いません.公共の交通機関をご利用ください.

プログラム:                                      
11月9日(土) (1日目)
        10:00〜        受付開始、開場            
        10:25~10:30      開催挨拶                 
        10:30~11:25      装置管理 1)基礎原理・画像再構成
        11:30~12:25                        2)画像処理・性能評価
        12:25~13:25      昼休憩                   
        13:25~15:05      技術管理
        15:15~16:45      被ばく管理
        16:55~17:55      安全管理
        17:55~18:00      連絡事項                 
11月10日(日) (2日目)
          9:00〜          受付開始、開場            
          9:15~  9:20      開催挨拶                 
          9:20~10:10      臨床 脳神経・頭頸部領域
        10:15~11:05      臨床 胸部領域
        11:15~12:15      臨床 心血管領域
        12:15~13:15      昼休憩                   
        13:15~14:25      臨床上腹部・消化管・泌尿器領域
        14:30~15:10      整形外科領域
        15:15~15:55      臨床 救急領域
        15:55~16:00      閉会挨拶                 

 

問 合 先:東千葉メディカルセンター 放射線部  越智茂博
     E-mail: ochi@tkmedical.jp
     ℡ 0475-50-1199(内線7550)

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部 Japanese Society of Radiological Technology - Kanto

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

公益社団法人 日本放射線技術学会 関東支部

Copyright © Japanese Society of Radiological Technology - Kanto All rights reserved.