関東支部 研究発表大会

座長・演者の皆様へ

座長の方へのご案内

1.  担当セッション開始時刻の10分前までに、必ず会場前方の次座長席にお着きください。

2.  セッションの開始、終了、座長紹介のアナウンスは会場担当が行います。セッションの進行は座長に一任いたしますが、セッションの終了時間は厳守するようお願いいたします。

3.  演者の紹介では、「タイトル」「所属」「氏名」を必ず座長から紹介してください。

4.  一般演題の発表時間は1演題につき発表7分、討論3分です。

5.  急遽座長をお務めいただけない場合は、大会事務局(E-mail:kantou2025@gmail.com)までご連絡ください。

演者の方へのご案内

1.  セッション開始時刻の10分前までに、必ず会場前方の次演者席にお着きください。

2.  一般演題は日本語口述発表のみです。発表時間は7分、討論は3分です。その他の講演時間は各セッションで指定した通りです。

3.  発表スライドは事前登録制となっております。演者ごとに専用フォルダのリンクをメールにて送付いたします.登録期間内(2025年11月5日(水)正午~11月26日(水)正午)に発表スライドをアップロードしてください。なお、アップロード可能なファイル容量の上限は150MBです。

4.  登録期間終了後、発表スライドの修正はできません。学会期間中もPC受付は設けませんので、修正はできません。

5.  会場で用意しております発表用PC環境は下記の通りです。

・OS:Windows 11

・アプリケーションソフト:Microsoft Office Standard 2024 / PowerPoint 2024

6.  発表スライドデータはPowerPointで作成してください。スライドのサイズは16:9としてください。  動画は使用可能ですが、極力使用しないようにしてください。音声出力はできません。

7.  Microsoft Power Point 発表者ツールの使用について

    本大会では、Microsoft PowerPoint の発表者ツールをご使用いただけます。
なお、機器トラブル等によりご利用いただけない場合もございますので、あらかじめご了承ください。念のため、ご自身で原稿等をご用意くださいますようお願いいたします。

8.  発表当日について

   ・発表スライドは事前登録していただいたデータが準備されていますので、直接会場へお越しいただき

      口述発表を行ってください。

   ・念のため発表スライドデータの入ったUSBストレージをご持参ください。

   ・一般演題はノートパソコンやタブレット等を持ち込んでの発表はできません。

   ・不測の事態により現地参加が不可能になった場合は、

      大会事務局(E-mail:kantou2025@gmail.com)までご連絡ください。